現在位置: ホーム 教育活動 Web概論

Web概論

ご注意: 以下の情報は2008年4月に掲載したものです。その後、私が2009年3月にサイバー大学を退職したことに伴い、それ以降の状況とは異なっています。

この授業は、サイバー大学 IT総合学部の基礎講義科目として2007年度秋学期より開講されています。以下、2008年度春学期 (2008年4月~) のシラバスより抜粋して掲載しますので参考にしてください。

科目概要

この授業では、インターネットの中心的なアプリケーションである World Wide Web (WWW) の概要と、その構築に広く用いられている HTMLの基礎を理解することを目的とする。 WWWが障害者や高齢者を含む多様なユーザに利用されているものであることを理解するために、まず、主な障害の種類と、それぞれの障害がコンピュータ利用に与える影響について理解し、その上でそれらの障害を補うために用いられている具体的な技術 (支援技術) を概観する。そして、高齢者や障害者の情報利用に当たっての技術的、社会的障壁を現状をふまえて考察し、アクセシビリティを確保することの重要性を認識できるようになれば良いと考えている。

科目目標

WWWの成り立ちと仕組みを理解し、ユーザとして、また今後専門家を目指す者として知っておくべき知識を身につけると同時に、 WWWユーザの多様性について学び、アクセシビリティの考え方や重要性を理解する。

履修前提条件

なし

授業回別計画 (全15回)

第1回 本科目の概要と World Wide Webのあらまし

World Wide Webの成り立ちを理解する

  1. 本科目の概要
  2. WWWの歴史 -- WWW以前
  3. WWWの歴史 -- WWW登場へ向けた動き
  4. WWWの歴史 -- WWWの登場と発展

第2回 HTMLの基礎 (1)

HTMLの基本的な考え方とWebページ作成に当たって知っておくべき基礎的な事項を学ぶ。

  1. HTMLのバージョンとドキュメント・タイプ宣言
  2. XMLの基本
  3. HTML文書の基本構造
  4. ファイルを保存する前に知っておくべきこと

第3回 HTMLの基礎 (2)

よく用いられるHTMLのタグについて、その役割や記述方法を学ぶ。

  1. Webサーバ、ファイルとディレクトリ
  2. ハイパーリンク
  3. よく使う要素 (1)
  4. よく使う要素 (2)

第4回 CSSの基礎 (1)

スタイルシートの考え方と CSSの基礎事項を学ぶ。

  1. CSSとは
  2. CSSの基本文法
  3. CSSを用いた色の制御
  4. CSSを用いた文字の制御

第5回 CSSの基礎 (2)

CSSを用いる上で知っておくべき考え方と、よく用いられる CSSの機能を学ぶ。

  1. セレクタの指定
  2. 優先順位 -- Cascade --
  3. CSSによるレイアウト (ボックスモデル)
  4. CSSによるレイアウト (要素の配置)

第6回 HTMLと CSSによるレイアウト

HTMLによる表組と CSSを用いたレイアウトの手法について学ぶ。

  1. HTMLによる表組 (1)
  2. HTMLによる表組 (2)
  3. レイアウトのための手法
  4. 多様な環境への対応

第7回 HTTPの概要

HTTPの仕組みを学ぶ。

  1. HTTPとは
  2. HTTPの概要
  3. HTTPのセキュリティ
  4. HTTPの応用

第8回 入力フォームと CGIプログラム

入力フォームの作成方法と CGIプログラムの概要を学ぶ。

  1. フォームと CGIの概要
  2. フォームを記述するための HTML (1)
  3. フォームを記述するための HTML (2)
  4. CGIプログラミングに関する一般的な注意点

第9回 動的な Webコンテンツ

動的な Webコンテンツを実現するための技術の概要を学び、 JavaScriptに接する。

  1. サーバ・サイドの技術
  2. クライアント・サイドの技術
  3. JavaScript利用の基本事項
  4. JavaScriptによる動的なページ作成

第10回 多様な Webユーザ

障害者のコンピュータ利用について学び、Webユーザの多様性を理解する。

  1. 障害を持つユーザとコンピュータ (1)
  2. 障害を持つユーザとコンピュータ (2)
  3. スクリーン・リーダを用いた Webアクセス
  4. その他の障害とユニバーサル・デザインの考え方

第11回 Webサイトの制作

Webサイトの制作の工程を理解する。

  1. 企画立案
  2. Webサイトの設計
  3. Webサイトの構築
  4. Webサイトの評価

第12回 Webに関連する技術標準と Webのアクセシビリティ

標準化組織の取り組み、標準化の意味について理解し、 World Wide Web Consortiumのアクセシビリティに関する活動について学ぶ。

  1. World Wide Web Consortium (W3C) の活動と技術仕様
  2. その他の標準化組織
  3. W3Cのアクセシビリティに関する取り組み
  4. W3Cのアクセシビリティ関連ガイドライン

第13回 Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 概説

Webのアクセシビリティに関して国際的に利用されている Web Content Accessibility Guidelines 1.0の概要を理解し、関連する取り組みなどについて学ぶ。

  1. WCAG 1.0の背景と概要
  2. アクセシビリティのための指針 (1)
  3. アクセシビリティのための指針 (2)
  4. 日本国内における WCAG

第14回 Webの発展

これまでの Webの発展を振り返ると同時に、現在注目されている Webに関連する技術や考え方に触れる。

  1. Webの位置づけの変化
  2. 検索エンジンの進化
  3. オーサリングツールと CMS
  4. Web 2.0

第15回 まとめ

授業全体を振り返り、学習した事項を確認する

  1. 授業のまとめ

参考情報

サイバー大学について詳しくは、サイバー大学のホームページをご覧ください。

また、サイバー大学 IT総合学部基礎講義科目一覧も併せてご覧ください。この科目の紹介ビデオも掲載されています。